fc2ブログ

HAJIMEX社員の活動日記

福岡県久留米市を拠点に活動する有限会社HAJIMEXの社員が綴る活動日記です。

釜山研修記 ~4日目 P.M.~

KOBEEに乗船してから、直ぐに12:00の出航となりました。

沢山の思い出を回想しながら、目蓋を閉じますと・・・直ぐに眠り込んでしましました^^;
結構、旅疲れがあった様で、本当に直ぐに眠りにつきました。

この研修旅行も最終日であり、残りの日程についても、あと僅かです。

順調に3時間の船旅を終えて、入国手続きを行います。
その際のヒアリングで、

 「船で行かれてたんですね?」

と聞かれたのですが「当然だよね?」と思っておりました。この話しを社員へしてみたら、

 「初めて行かれたんですね?」

と聞かれたんじゃないのか?という事でした。確かに妙な質問だな・・・とは思ったけど、これならば理解出来ますねw

後は、

 「1人で行かれたんですか?」

とも聞かれました。後から社長に聞いたのですが、ここでの受け答えが不自然だったりすると、手荷物検査等があるとの事でした。
なるほど~そういう訳ですね~。色々あるんですね~
勿論私は見た目と違ってw、挙動不審な点は無かった様で、そのまま出る事が出来ました。

という事で、


 日本に戻ってきましたよ!


実際には、4日間(実質は3.5日間位)も滞在してたのですが、本当に短かく感じました。


その後は、出口にて、同船に搭乗されているお客様を待ちまして、挨拶して、ターミナルを後にしました。



駐車場からは、弊社社員が自宅まで運転をし、その後は社長が運転をして、久留米迄戻りました。



事務所に寄ってから、お土産等の荷物を仕分けしたりして、旅も終わりに向かいます。



私も、自宅へと車を運転して、無事帰宅したのが、18:30位でした。




今回の研修旅行は、各方面の様々な方達のご協力の上で、成り立っていたと思います。





初の海外という事もあり、色々と緊張もある中、心強いサポートもありまして、安心して過ごす事が出来ました。

異文化に触れるという事で、新たな発見が沢山ありました。

沢山の美味しい物を食べました。

市場で沢山の売り物を見ました。


今回感じた事、経験した事を今後に活かしていくべく、色々と頑張って行きたいと思います!

最後に、


 これで終わりじゃない!
 来年もまた行くぞ!


と強く思っております!



本当の最後に、

 決起大会へご招待頂きました、主催者様。
 同行して色々と案内頂きました、弊社取締役。
 この研修を実施に漕ぎつけた、弊社社長。

の皆さんへ、とても大きな感謝の意をお伝えしたい次第です。


数日間に渡り、書いてきました「釜山研修記」もこれにておしまいとなります。


有限会社HAJIMEX(ハジメックス) 更新者:社員Y
スポンサーサイト



  1. 2010/03/22(月) 18:00:00|
  2. 釜山研修記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

釜山研修記 ~4日目 A.M.~

目覚めは社長の携帯電話のアラームでした。時刻は7:00。早起きの理由は、9:00の飛行機で日本へ戻られる、お客様の会長ご夫妻、弊社取締役ご一行をホテルからお見送りする為です。滞在中には本当にお世話になりましたので、お見送りは当然の事です!

用意をしてから、ロビーへ行くと既に、取締役とお客様の女性社員がいらっしゃいました。
暫くしてから、会長ご夫妻も来られて、タクシーにて空港へと出発なされました。

一足先に帰国なされましたが、本当にお世話になりまして誠に有難うございました!

一旦部屋に戻って、テレビを見ながら8:00位になった所で、朝食に向かいます。
場所は、2日目の朝・夜に来ました、ホテル近くのお店ですね。定番の「チジミ・石焼ビビンバ・アワビのお粥」を頂きました。
味についてはお墨付きですし、もう同じ言葉しか言う事は無いのですが、兎に角、美味しかったです^^

朝食後は、ホテルの周りをグルリと1周し、社員の奥さんが狙ってるバッグが免税店にあるらしく、9:30のオープンまで各自行動します。
とは言っても、社長が時間を潰してたカジノを覗いてみたりしながら、免税店の9:30のオープンを扉の外で待ってました。
結局、かなりのお気に入りだった様で、バッグは購入した様でした。

10:00になった頃、ホテルのロビーに、決起大会の主催会社様の皆様と、弊社全員が集まりまして、いよいよ港まで行くバスがホテルから出発します。

この時思ったのが、


 「本当にあっと言う間だったな~」


という事でした。

バスの中で、色んな事を思い出しながら、今回の研修が終わりに近づいている事を感じます・・・



無事港迄バスが着き、出国手続きを行います。

帰りはBEETLEではなく、KOBEEでした。

 

ここでも、弊社社長がスムーズに手続きを済ませた後、傍にあるお店で、うどんを頂きました。

このうどんを食べたときの思いは今でも忘れないですね。


 「もう韓国では無いんだな~」


とですね・・・




搭乗手続きを済ませ、乗り込むのを待っている間に撮った1枚ですね。

 

ハングルは読めませんけどねw

実際には、この1つ左側の出口から、船に乗り込む事になります。


いよいよ、日本へ向けて出発です!



有限会社HAJIMEX(ハジメックス) 更新者:社員Y
  1. 2010/03/22(月) 14:00:00|
  2. 釜山研修記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

釜山研修記 ~3日目 P.M.~

午後からも、買い物を堪能する予定ですが、一旦ブレークして、昼食となりました。

「韓国と言えば焼肉!」というイメージがあるかもですが、弊社社長も言ってましたが、意外と焼肉は食べないらしいですね。そういう流れから、一般的な焼肉のお店に行く事になりました。


店構えはこんな感じです。

 

何て書いてあるのか、分かりませんが「本家」の様ですねw




食事の内容ですが、スタンダードな日本人が想像する焼肉でした。

 

左下に写ってます、玉ねぎが入ったタレに付けて頂きます。
しかし、毎回同じことを言いますが、「メチャメチャ美味しかったです!」




食事の後は、農協へ向かいまして、今回のお土産の殆どを購入する事になりました。
韓国海苔は必須で、私はお土産用のお菓子や、柚子茶等を購入しました(というより買って頂きましたm(_ _)m)


農協を出た後は、取締役が先にホテルへ戻られるとの事で、荷物をお願いしました。
その後、書いてませんでしたが、途中で弊社社長と、社員の奥さんが眼鏡を作ったので、それを取りに行きます。眼鏡もいろんな調整までしてくれて40000Wだったと思います。ホント安いですよね~^^


折角の動ける最終日ですので、再度国際市場をウロツク事にしました。

私は、そこで狙っていたジャージの上下セットを35000Wで購入しました。
K君が交渉してくれて、店のオバちゃんが嫌な顔する位に安かった様です。

今もそれを着ながら、キーボードを打ってます^^b

そんな感じで、夕方になりまして、ホテルへ戻る事になります。



帰り道が結構混んでおり、ホテルへ戻って直ぐに夕食へと向かいます。

場所は、南浦洞でしたので、逆にトンボ帰りになりました。今晩の夕食ですが「鱈鍋」との事でした。
昨晩の海鮮鍋も美味しかったな~と思いながら、テーブルに並べられた、例の小皿料理を頂いてますと・・・

ドーン!!!!!

 

うぉ~!これが鱈鍋ですよ!
大きさのイメージが掴めないかもしれないですが、かなりの大きさです。
これが、1人に1つ出てくるんですよw尻尾のはみ出かたが凄いでしょ?w


それでいて、味の方も、日本人なら絶対に好きな味でしたよ^^


これをほぼ完食しましたが、もう、お腹一杯でした。



その店を出た後、ライトアップされた、釜山タワーを眺める事が出来ました。

 

メチャメチャ綺麗でしたよ~^^
次回来る時には、絶対上って見たいと思ってます。

この後は、ホテルまで移動して、地下のお店をウインドーショッピングしました。
店舗のスペースが小さいお店が沢山並んでいて、お客さんも多く、とても活気がありましたね。

ここの地下にもある、初日に食べた「Krispy Kreme」で、一休みして、ホテルへ戻りました。


K君へ荷物をお願いしたり等をして、ここでK君とはお別れとなりました。
来韓後、色々とお世話になって、今日は丸1日付き合ってもらって、本当に有り難うございました!
今度はK君が日本に来た時に、色々とお返し出来ればと思います!


その後、我々が当然、このまま寝る訳もなく、カジノへ出向きました。
お客様の会長ご夫妻もいらっしゃいました。

私は残っているウォンでスロットマシーンを少々やって、結構粘ったのですが、結局は無くなってしまいました。

ルーレットに興じてる、社長と社員へ挨拶後、今日も一足先に就寝する事になりました。


※3日目総括
 丸一日歩き回って、市場を色々と回れたのが、一番の思い出となりますね。
 ショッピング、食べ歩き等、いろんな楽しみ方がありますよね~

 何よりも、休みの日に丸一日付き合ってくれたK君に大感謝でございます。


 残すは最終日のみ!明日のUPをお楽しみに!


有限会社HAJIMEX(ハジメックス) 更新者:社員Y
  1. 2010/03/21(日) 23:50:00|
  2. 釜山研修記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

釜山研修記 ~3日目 A.M.~

昨晩早めに就寝したのもあって、とても目覚めが良かったです。社長達は昨晩も結構遅くまで徘徊していた様でした。

今日は日曜日という事で、丸一日オフと言いますか、観光をする予定でおります。
「K君」に車を出してもらって、色々と回る予定でしたが、昨晩ちょっとしたトラブルがありまして、その後処理をK君が対応しており、少々時間が掛かった為、若干の予定変更となりました。

まずは、朝食ですが、今回の韓国らしくないもう1つがここでして、「マック」を探していたのですが、結果的に「ロッテリア」に行きました。味は普通に日本と同じでした。プルコギバーガーを社員が食べてましたが、ちょっと甘いという事でした。

その後は、K君が落ち着いたとの事で、K君の車で、国際市場へと向かいます。


 

近くの駐車場に止めて、歩いて移動開始です。




少し歩くと、


 

この通りですが、お洒落な通りで、有名ブランド等の店舗が多くありました。本日初のお店はPUMAのお店でしたね。


その後は、徘徊するのは、2回目となる国際市場に入っていきます。時間が早かったのもあり、人が少なくて、歩き易かったですね。
各自、色んな物を見ながら、今日は強い味方のK君が居ますので、値段交渉についてもかなり融通が利きます^^

社員夫妻は眼鏡を購入してましたが、中々似合ってましたね~


そうこうしてますが、小腹が空いてきまして、国際市場の屋台で、チジミと海苔巻きを頂きました。

 

串に刺さってるのは、韓国のおでんですね。スープは飲んでもOKの様で、各自コップに注いで飲んでました(結構塩っ辛いですけどね^^;)




 

これは、チジミを焼いてる所ですね。




 

韓国風海苔巻きです。酢飯ではないので、食べた瞬間は違和感がありますが、美味しかったです^^




これを食べてる所へ、弊社取締役がいらっしゃいまして、本日も同行して頂きました。

この後も、国際市場を練り歩きならが、いろんな店を堪能しました。


途中で、一休みする為に、喫茶店で休憩をとった後、また歩き出します。



この写真が、PIFF広場にある、一番美味しいと言われてますホットクの屋台のオバちゃんですね^^

 

手に油を塗って、べとつかない様に、しながら、油で揚げていきます。




 

どうです?美味しそうでしょ?




これは、

 

靴下のお店ですね。沢山の種類がありましたね。


この後は、チャガルチ市場方面へと移動します。


この左手に見える建物が、農協になります。

 

車の車線が多いのが分かりますよね~?




で、海産物センターという所へ行きました。

 

以前、お土産でもらったイカが柔らかくて、とても美味しかったので、ここで購入する予定でしたが、会社として購入して頂きました。


この後、昼食に行くのですが、それは別の記事としてUPします!


有限会社HAJIMEX(ハジメックス) 更新者:社員Y
  1. 2010/03/21(日) 14:00:00|
  2. 釜山研修記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

釜山研修記 ~2日目 P.M.~

夕方の5時半位から、今回の研修の主目的でもあります、お客様の「決起大会」が開催されます。
私は主催会社の会長様から、大役を預からせて頂いておりました。それが、この決起大会の写真撮影係りです。

ここで使ってる写真には、その際に撮った物は含まれていないのですが、かなりの枚数を撮りました。

開場前の会場にて、準備中のまだ誰も座っていないテーブルを撮影したりしておりました。


 


これは、入り口に設置された花輪ですね。この他にも沢山の花輪が飾られておりました。



 

これは、まだ誰も座っていない会場の様子になります。



 


入場が開始されて、席が埋まっていく様子です。私はこの皆さんが会場に入ってくる様子をずっと撮影しておりました。


この後、開会の挨拶が行われ、業績や、商品についてのプレゼンテーションが行われました。
主催会社様は、日本企業ですが、社員の方の韓国語でのスピーチ等、とても素晴らしかったです。

そうこうしてますと、乾杯の挨拶となります。全員が起立してからの乾杯とは行かず、少々まごついた所はありましたが、酒宴が始まりました。


ここでの食事は、バイキング方式でしたが、今回滞在中、唯二(唯一じゃないですよw)の韓国らしくない食事ではありました。


暫くすると、イベントが始まります。


 
 


女性3人組みの、バイオリン×2+キーボード(兼Vo.)で構成されたユニットの演奏です。
これも素晴らしかったですね。踊りや振り付けをしながら演奏するという方式で、途中、ステージから降りてきて、参加者と一緒に踊ったり等、数曲を披露されました。



この後には、ソプラノサックスの演奏が始まります。この人も良かったです。
最初は「雪の華」からでしたが、1曲目から、テーブルの周りを歩きながらの演奏で、兎に角「よく息が続くな~」と思った次第です。


 


この方も数曲演奏されました。本当に演奏も上手でしたし感動物でしたね。

後から聞いたのですが、決起大会は何度も開催されてますが、この様な演者さんのパフォーマンスは今回が初めてとの事でした。とても良い物を見せて頂きました^^



その後は、来場者にとっては、お楽しみの抽選会が開催されます。

見てください!この豪華商品の数々を!


 


テレビやDVDプレーヤー、ニンテンドーDS、PS3等、様々な商品が並べられております。

まあ、結果的にですが、我々には何も当たりませんでしたが、物凄い盛り上がりを見せておりました。


抽選会が終わった後は、業績の良かった企業の表彰等が行われ、大盛況の中、閉会を迎える事になりました。

ちょっと失敗した点として、預かっておりました、デジカメのバッテリーが閉会前に無くなってしまい、最後の方の撮影が出来なかった点があります。その部分については、弊社社員のデジカメで撮影出来ておりますので、フォローは出来ていますけどね。

この決起大会に参加させて頂きまして、兎に角、スケールの違いを感じました。
これぞ「ワールドワイド」という言葉が当てはまるイベントではないでしょうか?
この大会を計画、運営なされた主催会社様には、感服致しますし、お招きに預かった事を誇りに思います。



この大会後は、今朝、朝食を頂きました店で、関係者のみで2次会が開催されまして、弊社も参加させて頂きました。
ここで出ました、海鮮鍋も絶品でしたね。2次会も非常に盛り上がりました。

只、私個人ですが、前日の就寝が遅かったり、夕食後の薬を飲むのが遅くなったりで、少し具合を悪くしてしまい、お開きになった直後、一足先に部屋へ戻りました。
皆さんは(特に女性を中心に)、このお店の隣にあるアイスクリーム店に寄られた様です。

弊社社長と社員に至っては、その後カジノへ繰り出したとの事でした。凄いバイタリティです!


※2日目総括
 まずは、国際市場のキチキチに詰まった様な配置と人の多さに驚きですね。
 本当に様々な物を売っていて「ないものは無い」と言われるのがよく分かります。

 次に、決起大会のスケールに驚きました。
 兎に角、参加者も多く、1つ1つのイベントが、かっこよく、かつ壮大でありました。

 後は、弊社社長も含め、食事するお店での簡単な会話は全て韓国語で話していた事に驚きました。
 私も欲しい物を注文できる位にはなりたい!と思った次第です。

 という事で、また明日も更新致します!


有限会社HAJIMEX(ハジメックス) 更新者:社員Y
  1. 2010/03/20(土) 23:50:00|
  2. 釜山研修記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

HAJIMEX)社員Y

Author:HAJIMEX)社員Y
有限会社HAJIMEXの社員が綴る、活動日記へようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
今日の食事 (431)
IT関連 (169)
活動日記 (49)
考察日記 (28)
iPhone関連情報 (52)
ソフトウェア紹介 (12)
セミナー報告 (5)
その他雑記 (232)
サイト紹介 (21)
映画感想記 (5)
釜山研修記 (8)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード